ポケモンカード 新たな投資先「ポケモンカード」① 〜投資先に選んだ理由〜 2021年12月20日 投資の一環として、今新たにポケモンカードを集めています。 なぜポケモンカード?と思うかもしれませんが、それには当然理由があります。 今回は、ポケモンカードへの投資について、投資先として選んだ理由やその実態についてお話していきたいと思います。...
投資哲学 投資でお金持ちになれない人の4つの特徴 2021年3月12日 投資でお金持ちになれない人には4つの特徴があると個人的には考えています。これまで投資で成功した人や失敗した人をそれぞれ見てきて、私が気づいたお金持ちになれない人の共通点をお話したいと思います。 投資でお金持ちになれない人の特徴 まず最初に、この記事は私のこれまでの経験に基づいた個人的な考えです。その点を踏まえて、お読み...
投資実録 【投資家として】コロナショックで得た3つの学び 2021年2月26日 新型コロナウィルスの影響を受けて、2020年2月末から3月にかけて株式市場が大きく下落しました。当時、私が投資家としてコロナショックを経験して得られた学びが大きく3つあります。 今回は、その教訓をお話ししたいと思います。 コロナショックを経験して得た学び まず、私自身、コロナショックの時には、トータルでは損失を出しては...
マーケット予想 ビットコインに「バブル」という言葉を使う違和感 2021年2月21日 ビットコインの時価総額が100兆円を突破しました。巷ではよくビットコインバブルだ、と言っている人がいますが、ビットコインがバブルかどうかについて今回はお話ししたいと思います。 ビットコインが「バブル」かどうかについて ビットコインに対して「今の状況はバブルだ」と言っている人は、バブルというものを根本的に勉強する必要があ...
マーケット予想 年初からのビットコイン高騰の根本的な要因 2021年2月20日 今年に入ってからビットコインが上昇を続けています。ビットコインに関するニュースも連日報じられていますが、今回は以下についてお話ししたいと思います。 <この記事のポイント> ①なぜビットコインがここまで上昇しているのか。②ビットコインが買われている根本的な要因は何なのか。 ビットコイン急騰の要因 仮想通貨の急騰に関しては...
1億円ポートフォリオ公開中! 【1億円ポートフォリオ】大統領選挙後の変化 2020年12月28日 2020年9月から始めた、1億円でポートフォリオを組んで運用する挑戦ですが、当初からどれぐらい変化があったのか、11月の米国大統領選挙以降のポートフォリオの推移をお見せしたいとお思います。 11月末までの経過 前回(9月末時点)での資産合計は以下の通りです。 前回のポートフォリオの詳細については、下の記事をお読みくださ...
投資術 銀行・証券会社から買ってはいけない商品 2020年11月22日 銀行や証券会社の営業マンは様々な金融商品をすすめてきます。しかし、中には投資家にとってメリットが感じられない商品が個人的に数多くあります。そこで今回は、銀行・証券会社がすすめてくる商品について、私なりの考えをお話ししたいと思います。 投資信託はETF以外買うな 投資信託を買うのであれば、個人的にETFを買う方がいいと考...
投資哲学 【損が続くと不安になる人へ】損に対する考え方 2020年10月31日 投資をやる上で、損が出ることは誰しも経験することですが、損が続くと不安になってしまう人も多いと思います。そこで今回は、損が出ても冷静に対処するための考え方や、そもそも損が続かないためにはどうすればいいのか、お話ししていきたいと思います。 損をしないポートフォリオ作り そもそも損をしないポートフォリオを組むということが大...
投資術 「高配当利回り」より「増配」が重要な理由 2020年10月30日 株式に投資をすると、基本的に配当金が支払われますが、配当利回りが高いことと増配することが混在している人が結構いるように思います。そこで今回はその違いの説明や、投資するにあたって配当金に対してどうのような見方をしていけばいいのか、お話ししたいと思います。 配当利回りと配当金は決めている人が違う 配当利回りは、株価に対して...
投資哲学 魅力的な企業なら潰れそうでも問題ない? 2020年10月30日 株式投資における最大のリスクは、投資した企業が潰れて株価がゼロになってしまう事です。これは、どの企業においても当てはまりますが、本当に魅力的な企業であれば、潰れそうでも問題ない場合があります。今回は、その理由についてお話ししたいと思います。 魅力的なら潰れそうでもM&Aされる 投資をする時に、潰れるか潰れないかというこ...