1億円ポートフォリオ公開中! 【銘柄フォーカス】エヌビディアの魅力 2020年12月26日 現在1億円ポートフォリオを公開して運用を行っていますが、その組み入れ銘柄の中にエヌビディアという会社があります。そこで今回はエヌビディアがどんな会社で、どんな魅力があるのかご紹介したいと思います。あくまで成長性を狙った銘柄を選ぶ際のご参考になればと思います。 エヌビディアが成長する理由 エヌビディアは、グラフィックボー...
1億円ポートフォリオ公開中! 【銘柄フォーカス】コカ・コーラに投資する理由 2020年12月25日 現在1億円のポートフォリオを組んで、その中身を公開しながら運用をしていくという挑戦をしています。そのポートフォリオの中心銘柄としてコカ・コーラを組み入れています。そこで今回は、なぜコカ・コーラに投資するのか、その理由についてお話ししたいと思います。 コカ・コーラに投資する理由 私はテクニカル分析を基本的にしません。なん...
1億円ポートフォリオ公開中! 今後の投資戦略 2020年12月24日 大統領選挙後の大きなトレンド転換を受けて、今後の投資戦略について考えてみました。ポートフォリオ以外にも気になる市場についてお話ししたいと思います。 ロングポジションを継続 大統領選挙後のコロナワクチンのニュースを受けて、ハイテク株が売られ、バリュー株に買いが入るトレンド転換が起こりました。トレンドが転換したので、今後ハ...
マーケット予想 【不況の株高】スタグフレーションが起きるとどうなるのか 2020年12月23日 コロナショック以降、景気の悪化が目に見えて出てきている一方で、株式市場は活況な状態が続いています。そこで今回は、スタグフレーションが起きるとどうなるのか、についてお話ししたいと思います。 スタグフレーションがもたらすもの 足元の状況を見ると、不況の株高=スタグフレーションが起きていると言えます。(スタグフレーションにつ...
マーケット予想 【米国株】大統領選挙が霞んだ大きな出来事 2020年12月20日 先月の米国大統領選挙は株式市場にとっても注目のイベントだったはずですが、実際はそれよりも他の出来事によってマーケットが動く結果となりました。今回は、大統領選挙後のマーケットについてお話ししたいと思います。 大統領選挙後のマーケット 本来大統領選挙が一番大きなトピックのはずでしたが、それよりもインパクトのある出来事が起こ...
不動産投資入門 不動産のキャッシュフローとバランスシート 2020年11月30日 不動産投資をやる上で、不動産におけるキャッシュフローとバランスシートの意味を理解しておくことはとても大事です。そこで今回は、キャッシュフローとバランスシートがそれぞれどのような点で大切なのかお話ししたいと思います。 不動産におけるキャッシュフロー 不動産においてキャッシュフローはとても大事です。まず、キャッシュフローが...
不動産投資入門 リフォームのタイミングと家賃の決め方 2020年11月29日 不動産投資において、リフォームは付加価値をつけるために大事なことです。そこで今回は、リフォームをするタイミングから、リフォーム後の家賃への価格転嫁の考え方などについてお話ししたいと思います。 リフォームのタイミング リフォームというのは、基本的に東京ガイドライン(賃貸住宅紛争防止条例)という国が出しているルールがありま...
不動産投資入門 満室経営をするために必要なこと 2020年11月29日 不動産投資において、満室経営をすることは、収入を最大化するために重要なことです。そこで今回は、満室経営をするために必要なことについてお話ししたいと思います。 満室経営できるかは立地でほぼ決まる 不動産は非常に分かりやすくて、立地が8割〜9割と言われています。そのため満室経営を目指すのであれば、まず買う時点で立地にとにか...
不動産投資入門 サブリースをおすすめできない真の理由 2020年11月28日 世間でもサブリースが問題となるニュースが散見されますが、そもそもどういったものなのか、何が問題なのか、不動産投資を行う上できちんと理解しておく必要があると思います。そこで今回は、サブリースの問題点について詳しくお話ししたいと思います。 「30年一括借り上げ」は見出し詐欺 サブリース※で何が一番問題になっているかというと...
不動産投資入門 リートと何が違う?現物不動産投資の特徴 2020年11月26日 不動産に投資したい場合、リート(不動産投資信託)と現物不動産どちらがいいのでしょうか。そこで今回は、リートと現物不動産の違いをご説明した上で、現物不動産のメリット・デメリットにも言及したいと思います。 不動産投資が人気のワケ 現物不動産投資を「不労所得」だと思って、気軽にやるものではない。このことは、以前に挙げた記事で...